スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年08月31日

すくすく成長してね(*^^*)

8月で引っ越しの為、退園したHくんは、はっぴぃの園が家庭的保育室になる前から

在園していた子でなんとはっぴぃの園第1号なんですラブピカッ


ニコニコ笑顔がとってもかわいくて、いつも先生たちにギュッとしてくれますハート



入園当初は1人だったけど先生とたくさんのことをして遊んだねピカッ





はっぴぃの園で初めて立った日、初めて歩いた日、初めておしゃべりした日・・・・

Hくんとはいろんな思い出があり、お別れがとっても寂しかったですアウチしずく





最後の日はみんなで楽しくごはんだぁぁぁぁぁUPにっこり












みんなともお別れ・・・Hくん元気でねエヘッパー








最後は先生もお母さんと一緒に号泣してしまいましたうるうるピッピ

Hくん、新しい保育園でも頑張ってねにっこり!!  

いつでも遊びに来てね音符
  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 12:50

2013年08月31日

8月のお誕生日会♪

すずかけ台保育園のお誕生日会に参加してきましたクラッカー

はっぴぃの園では8月生れの子が3人いましたぬふりん音符

Rちゃんはいつも明るくひょうきん者ですが、『も~すぐお誕生日会だね~』っと

言っていたら2~3日前から急に照れ始めて、お誕生日の歌をみんなで歌うと・・・・・

『キャ~やめて~アウチハート』っと恥ずかしがっていました。その姿がカワイイんですラブ

TくんとKくんは、はっぴぃの園に入園してまだ少しですが、すずかけ台保育園ではとってもおりこうさんで歌やゲームを楽しんでいましたエヘッ音符

カードをもらって嬉しそうUP


給食も美味しかったねごはん肉

すずかけ台保育園の先生方ありがとうございましたにっこりキラキラ














  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 12:23

2013年08月30日

9月の土曜教室は・・・

 
土曜日は地域の皆さまを対象にさまざまな教室をしています。
初めての方もお気軽にご参加くださいね!


7日 『わらべうたあそび教室』 都合により今月は第1土曜です。
昔なつかしいわらべうた。いまの子どもたちもきっと愉しいはず!
わらべうたで親子のスキンシップしませんか。
・時間   10時から11時30分
・対象   生後半年から年長さんまでの親子10組
・参加費  300円(資料代として)
・講師   佐藤レイ子(はっぴぃの園園長)
お申し込み・・・096-344-5766 (はっぴぃの園 ハシグチ)


21日 『ベビーマッサージ』
・時間  10時30分から11時30分
・持ち物 バスタオル1枚 飲み物 
・参加費 1000円
・講師   松本佑梨先生(福岡・熊本ベビマ&赤ちゃんヨガ教室RapiRapi主宰)
・申し込み・・・096-245-7009
※予防接種後48時間以内の参加は出来ません。


28日 
『スクラップブッキング教室』 (別室で託児あり)
世界に1つだけのあなただけのアルバムを!
・時間  10時から正午
・持ち物 写真10枚から15枚
・参加費 2500円 
・講師  友澤たまき先生
(福岡・熊本スクラップブッキング教室
ChibitamaSmile主宰)
・申し込み・・・3日前までに 
090-8662-9482
※はさみを使うためお子様は参加できません。
※別室で託児をします。予約時にお伝えください。(1人300円)
※当日キャンセル500円




はっぴぃの園のホームページでもご案内してます
・・・
 http://happynosono.com/page9
  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 16:56土曜教室

2013年08月23日

お話会始まるよ~(^^♪

今日は、はっぴぃの園でお話会をしましたUPエヘッ

いろんな絵本や紙芝居、大型絵本にみんな大興奮びっくりピカッ




朝のお集まりもとっても上手ですグッ    おててつないでかわいいでしょ?ラブ




♪あ~なたのお名前は~♪  みんな自分のお名前言えるかな?キラキラ



みんなの前に出るのはちょっと恥ずかしいなぁぁぁ・・・・ピッピ




手遊びはと~ても上手なんですよエヘッキラキラ

♪これっくらいの~お弁当箱に~♪

♪コロコロたまご~は おりこうさん♪

♪あたま かた ひざ ポン♪








お弁当の紙芝居ではみんな口をモグモグごはん・・・・・カワイイラブ









たまごの絵本にはみんな卵を“コンコン”と叩いてなんのたまごかな~と言っていましたぬふりんピカッ





  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 17:20

2013年08月23日

お池が出来たよ!

砂あそびで大きく穴を掘ってお池をつくりましたUPびっくり

先生が水を入れるとすぐにみんなが一斉に砂を入れるので何度も修復しました(笑)






みんなが池を覗き込む姿がカワイイハート



中には顔中泥だらけでまるで泥パックをしているようでしたぬふりん



たくさん遊んだあとはみんなぐっすり・・・・・・・

寝ているのに笑っている子もいましたぬふりんピカッ

何の夢かな?ハート









  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 14:12

2013年08月23日

うちわ完成!

みんなで作ったうちわが完成しました(*^^)v

表は、折り紙でヨットを作り、裏は、シール貼りをしましたぬふりんパチパチ





みんなとっても真剣ですピカッ  

作る時に“うみ” “水あそび”のうたを歌いながらお絵かきもしました!!にっこり





  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 14:01

2013年08月12日

土曜のわらべうた遊び!

土曜日は地域の皆様を対象にいろんな教室をしています。

10日は、地域の親子5組総勢12名!わらべうた遊楽しみました。



毎月参加しているYくん(3)。
今回も数日前からこの日を楽しみにしてくれていたようです。
参加出来なかったママの代わりに
くまモンのお財布から、100円玉を1個1個大事に取り出して
「はい、どーぞ エヘ 笑!」×3 と渡してくれました。
(その姿が嬉しくて先生はなんだか涙が出そうに・・・)

3月まではっぴぃの園っ子だったAちゃんも来てくれました。
お便りで様子は伺っていたものの
実際に再会し元気な顔が見られて本当に安心しました。
表情もすっかりお姉ちゃんになっていてこの時期の4か月間は本当に大きいですね。



今回も前回好評だった不思議な布(シフォン)をふんだんに使いました。


手の中からぱーっと広がる布の先にある子どもたちのまーるい目。
不思議なそれは子どもたちにどんな風に映っているのでしょうか。




チョット絵本の時間。
おべんとう箱の手遊びと「おべんとうバス」を読みました。

遠くから毎月来てくれているSくん(1)
部屋中をいっぱい探索して心躍らせていますが
絵本の時間はママの膝の上でいつもじーっと聞き入っています。
このおべんとうバス、とても気に入ってくれたようで
一生懸命考えて好きな食べ物をチョイスしていましたよ。

初参加のAちゃん(3)、
名前を呼ばれるととても大きな声でお返事をしました。
もともとお家でもママのわらべうたが大好きだったようで、
初めての場所にもかかわらず終始ニコニコで楽しんでいました。
兄の小学生のS君は、ちょっと飽きてきたT君(1)の遊び相手もしてくれました。
追いかけられているT君はとても嬉しそう!
それはまるで本当の兄弟のようでした。
子どもたちはすぐに仲良しになりますね!


2部では、大勢ならではの鬼決めあそびもしました。
全員で手を繋いで身も心も(?)大きな輪になれたひとときでした。

本当は3部までする予定でしたが
ひとつの唄で盛り上がったらさらにそれを深くしていき
子どもたちの様子も見ながら調節しています。
わらべうたは決して無理をしてするものではなく
その時その時の雰囲気を大切に川の流れのように進めます。



~参加されたみなさんからの声の一部~

・わらべうたはスーッと耳に入るようで子どももすぐに覚えて楽しめていました。
私も懐かしい気持ちで楽しかったです。家や職場の園でもしていきたいです。

・もっとたくさんの人に知ってもらい、わらべうたに触れてほしいです。

・楽しくて勉強にもなりました。覚えやすい楽しいわらべうたをもっといっぱい教えてもらいたいです。

・久しぶりにはっぴぃの園で子どもたちと楽しい時間が過ごせてよかったです。今後も続けてください。

・今回は人数が多くて楽しかった。熊本市民ですがはっぴぃの園で他にもイベント(サロン等)があれば参加したいです。

 
  
 

                         みなさんありがとうございます。

今月17.18は鹿児島にて、
教員や保育士などを対象にしたわらべうた研修会があり参加してきます。
来月は大きい子ももっと深く楽しめるものが出来ればいいなと思っております。

9月7日(土)10時~
(都合により9月は第1土曜です)
お待ちしています!

土曜教室に関する詳細はHPでもご覧になれます。
http://happynosono.com


  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 19:17土曜教室

2013年08月09日

スイカもいいね~(^^♪

今日の水分補給はKくんのお家から頂いたスイカで~すUPエヘッ

いつもキュウリなのでRちゃんは『あれ~?びっくり』と言いながら嬉しそう(笑)

手を洗って日陰でガブガブ・・・『美味しぃぃぃぃ~(*^^)v』















YちゃんやRちゃんは赤いところが

無くなって皮の部分になっても

手から放してくれませんでした(笑)

  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 14:23

2013年08月09日

バイバ~イ♪

暑いのでなかなか遠くまで散歩に行けないのですが、久しぶりに電車を見に行ってきました電車

新しい子たちは初めてだったので、ワクワクですエヘッ音符

乗り物が好きなTくんは、電車が来ると『シュッシュ!びっくりシュッシュ!びっくり』と手を動かしながら大興奮でしたUPぬふりん

みんなバイバ~イパーとしていると車掌さんも手を振ってくれましたピカッ






駅で待っている人や通りすがりの人も『カワイイ~(*^_^*)』

とたくさん声をかけて頂くので嬉しいですラブ

子どもたちも、地域の人たちと色んな形で触れ合えて楽しそうです音符







電車待ち中・・・・電車  

水分補給…キュウリをポリポリ(^^♪  毎日“おかわり!”が大変です(笑)


駅でもキュウリ食べてカワイイハート




行きも帰りも子どもたちの注目は床屋さん“くるくる”

キラキラみんな大好きでじ~っと観察していますキラキラ



  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 14:10

2013年08月08日

家庭的保育者(保育ママ)等研修会のお知らせ

保育ママになるための研修があります。


(合志市子育てサイトから一部抜粋)

25年度家庭的保育者(保育ママ)等研修を開催します。

 合志市では、保育所入所希望者の増加に対応するため、自宅などで少数の乳幼児の保育を家庭的な雰囲気の中で行う家庭的保育事業に取り組んでいます。


この事業には、
家庭的保育者(保育士資格を持っている方)および補助者、また、その保育者および補助者をサポートする支援者が必要になります。

家庭的保育者(保育ママ)、補助者および支援者になるためには、
(1)熊本県が実施する下記研修
(2)合志市が実施する見学実習(2日間) を共に修了する必要があります。
 
 
◎研修受講を希望される場合は、下記によりお申込みをお願いします。
 
※ただし、合志市の保育状況により、全ての課程が修了し、保育者・補助者・支援者に認定された場合においても、全ての方が家庭的保育事業に携わることができるとは限りません。
 

               記

 【お申込み】
   応募〆切  平成25年8月20日(火) 午後5時まで
   提出書類  受講申込書
   提出場所  合志市役所 西合志庁舎3階 子育て支援課(合志市御代志1661-1)

           ※FAXでも可

           

~現在のところ、以下のとおり研修が予定されています~
 
※ただし、全日程の受講をもって修了とします。
  【基 礎 研 修】(対象者・・・保育者、補助者、支援者)
     予定日  (1)平成25年 9月  7日(土)
            (2)平成25年 9月  8日(日)
            (3)平成25年 9月  21日(土)
            (4)平成25年 9月  28日(土)
  【指導者研修】(対象者・・・支援者)※基礎研修に加えて受講する必要があります。
     予定日  (1)平成25年 9月  22日(日)
            (2)平成25年 9月  29日(日)
 
  【開 催 場 所】 熊本県庁 新館8階 「職員研修室」


◎基礎研修および指導者研修に加えて、保育施設での見学実習 (計2日間)」の必要があります。
 (日程については、後日調整)

 
この情報に関するお問い合わせは
子育て支援課
電話:(096)242-1159
ファックス:(096)242-1131
メール kosodate@city.koshi.lg.jp 
  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 16:55

2013年08月05日

新しいはっぴぃの園っ子だよ!!

8月から新しいお友だちが仲間入りしましたピカッ

Kくんはニコニコ笑顔のカワイイ子ですラブ

先週は全然泣かず、砂場でたくさんあそびましたぬふりん音符

水遊びがちょっと苦手だけどたくさん遊ぼうね!!





  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 14:23

2013年08月03日

8月の土曜教室(わらべうた・ベビマ・スクラップブッキング)

土曜日は一般の皆様を対象に各種教室をしています。
お気軽にご参加ください。

いつも第3土曜のベビーマッサージですが
今月は都合により第5土曜(31日)です。

詳細は下記をご覧くださいね。

                (わらべうた遊び教室講師 佐藤レイ子)

10日 『わらべうたあそび教室』
昔なつかしいわらべうた。いまの子どもたちもきっと愉しいはず!
わらべうたで親子のスキンシップしませんか。
・時間   10時から11時30分
・対象   生後半年から年長さんまでの乳幼児と保護者10組
・参加費  300円(資料代として)
・講師   佐藤レイ子(はっぴぃの園園長)
お申し込み・・・096-344-5766(はっぴぃの園 はしぐち)


24日 『スクラップブッキング教室』
世界に1つだけのあなただけのアルバムを!
・時間  10時から正午
・持ち物 写真10枚から15枚
・参加費 2500円 
・講師  友澤たまき先生
(福岡・熊本スクラップブッキング教室ChibitamaSmile主宰)
・申し込み・・・3日前までに 090-8662-9482
※はさみを使うためお子様は参加できません。
※別室で託児をします。予約時にお伝えください。(1人300円)
※当日キャンセル500円


31日 『ベビーマッサージ』
今月もマッサージのあとに水遊びしますよ!
・時間  10時30分から11時30分
・持ち物 バスタオル1枚 水着
・参加費 1000円
・講師   松本佑梨先生(福岡・熊本ベビマ&赤ちゃんヨガ教室RapiRapi主宰)
・申し込み・・・096-245-7009
※予防接種後48時間以内の参加は出来ません。
※都合により今月は第5土曜の開催です。ご注意ください。




はっぴぃの園 土曜教室ページ・・・
 http://happynosono.com/page9
   

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 20:47土曜教室

2013年08月01日

お魚さんが泳いでるよ!

子どもたちの足の型をとってお魚さんにっこり="魚"/>をつくりましたUPエヘッ

絵の具でペッタンすると小さい子は“ん?なんだコレはおっ?”といった表情をしていましたピカッ

しかし、出来上がって天井から吊るすと・・・・・・

『シャカナだ!(魚だ)』 『お魚さんだ魚!』 っとビックリ!!びっくり

みんな上を見上げていましたエヘッハート



それぞれイイ足型でカワイイでしょ?ラブ

風で揺れるので本当に泳いでいるみたいUP

只今はっぴぃの園は水族館です(笑)
















  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 17:19

2013年08月01日

元気でね☆

転勤のため7月で退園したYちゃん!

はっぴぃの園では一番年下で、みんなから“スキスキ”と可愛がられていましたラブ

歩くのがとっても上手で、公園に行けばず~っと歩いて楽しんでいましたUPぬふりん

みんなで“Yちゃんとはずっとともだちだよエヘッチョキ”って言いながらギュッとハグをしましたキラキラ

すくすくと元気に育ってねピカッ        また遊びに来てねにっこり音符




  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 17:00