スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年04月26日

風に吹かれて

もうすぐ5月。
玄関では
の親子が
面白そうに泳いでます

みんなのかわいい鱗(手型)付き

さて、最近は朝晩まだまだ冷えるものの

日中は暑いくらいの陽気です

そんな中、今週も畑や公園へ

お出かけしました。

0.1歳グループ2歳グループ合同で

心地よい風に吹かれて足取り軽やかに

トコトコトコ


「おっきくなーれ」
「あっ、ミミズさんだー!!」



「明日はどこへ行こうかなあ♪」



合志市委託事業・
家庭的保育室(保育ママ)「はっぴぃの園」
(満3歳までの保育室)

ホームページ http://happynosono.com  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 17:24

2014年04月22日

『今月のうた』



【チューリップ】
1番
さいた さいた チューリップのはなが
ならんだ ならんだ
あか しろ きいろ
どのはな みても きれいだな

2番
ゆれる ゆれる チューリップのはなが
かぜにゆれて にこにこ わらう
どのはな みても かわいいな

【こいのぼり】
やねよりたかい こいのぼり
おおきいまごいは おとうさん
ちいさいひごいは こどもたち
おもしろそうに およいでる


チューリップは2番まで歌っています。
おうちでも元気な歌声が聞かれるかもしれません♪



そして、
ちょっとした待ち時間。
子どもたちから自然に
わらべうたが聞こえてきます

いっぽんばし こちょこちょ
たたいて つねって なでてなでて
かいだんのぼって こちょこちょこちょ~

合志市委託事業・
家庭的保育室「はっぴぃの園」
(満3歳までの保育室)

ホームページ http://happynosono.com  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 19:05

2014年04月19日

リズミカルに軽やかに♪

今年度から、月2回
1.2歳を対象に
専門の先生にお越しいただき、
リトミックを楽しみます。

初回でちょっとハニカミ気味の子も。

リトミックとは…
音楽の基礎力をつけるだけでなく
お友達との交流を通して
子どもの成長に必要な様々な力
(社会性 協調性 集中力…など)
音楽で楽しみながら身に付けていく
教育法です。

あっという間の45分。
皆、全身でリトミックを楽しみました。
次回が待ち遠しかですね

さて
朝、晩まだまだ冷えますが
日中は汗ばむ陽気も。
久しぶりにご近所のH様宅の
畑におじゃまして
収穫させていただいたり
草すべりもしましたよ。


来週もガンバロウ

合志市委託事業・
家庭的保育室「はっぴぃの園」(満3歳までの保育室)

ホームページ http://happynosono.com  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 21:08

2014年04月16日

土曜教室「親子で遊ぼう!わらべうた」

土曜日は、地域の親子、おじいちゃん、おばあちゃんなどを対象に

「わらべうた」(原則第2土曜)

 「詩吟」(次回未定)

 「スクラップブッキング」(原則第4土曜)

各種教室をしています。

詳しくはこちら→http://happynosono.com/page9


さて

今年度1回目のわらべうた

4/12に須屋市民センターにて行い

はっぴぃの在園児さんや地域の親子、

現役の幼稚園の先生など総勢19名

が参加されました。

4月からちょっとリニューアルし

リトミックインストラクターの先生に

わらべうたに合わせて音符音楽音符を付けていただいています。

絵本の読み聞かせにもバックにつけていただき

「こんな楽しみ方もあるんですね~にっこり

と参加された方から嬉しい感想もいただきました。

子どもたちの目もキラキラキラキラ



次回は5/10  10:00~

須屋市民センターの1階和室です!


はじめての方もお気軽に。

お申し込みは・・・

はっぴぃの園 TEL096-344-5766(担当はしぐち) へ



  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 18:24土曜教室

2014年04月11日

おひさまランチ

4月もあっという間に2週目を終えましたにっこり

新入園児さんも不安いっぱいで涙が出た1週目に比べ

大分笑顔をのぞかせる時間も増えました。


わらべうたの時間

「いっぽんばし こちょこちょ・・・」

「うまはとしとし ないても つよい~」

「おすわりどす いすどっせ!・・・」

みんなイイ顔してますグッ

2歳児さんも小さい子の面倒をよく見てくれます!


思いっきり楽しんだ後は

お楽しみの給食の時間

最近めっきり暖かくなりましたね。

そんな日は2歳児さんは庭先にシートを敷いて

おひさまの下ぽかぽかランチタイムです。


室内を覗いてみると・・・・

0.1歳児さんも食欲旺盛。

「ちょーーっと待ってね~ モグモグカミカミだよー」の保育者の声が響きます・・・。

いっぱい食べて大きくなろうね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

合志市委託事業・

家庭的保育室「はっぴぃの園」(満3歳までの保育室)

ホームページ http://happynosono.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 18:59

2014年04月05日

~26年度入園式~

26年度が始まりました晴

はっぴぃの園は今年度

2歳児・・・7人

1歳児・・・2人(うち新入園児1人)

0歳児・・・4人(うち新入園児3人)

です。

雰囲気もがらりと変わりましたが、

保育も担当制をより密にして

これからも一人ひとりに丁寧に

関わっていきたいと思います。


26年度入園式の様子





そして、

慣らし保育中の様子・・・

時折笑顔も見られるようになってます!

  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 12:38

2014年04月03日

寂しいね・・・

3月で4人のはっぴぃの園っ子とお別れです・・・・うるうる

本当に寂しい・・・先生たちは涙がポロポロ・・くすん




卒園児2名

Rちゃんは、はっぴぃの園が家庭的保育室になる前からの子で、今やはっぴぃの園を引っ張っていってきれるリーダーでしたエヘッピカッ
入園当初は毎日大泣きで、ご飯も食べず心配ばかりでしたピッピ慣れてからは、その明るさで、毎日大笑いぬふりん先生たちを楽しませてくれました音符
本当によく食べ・よく寝て・よく笑う子に成長してくれましたラブハート







Kくんは、入園時ちょっぴり甘えん坊ではっぴぃの園のH先生を『お父さん先生!』と呼んでくっついていましたぬふりんキラキラ
慣れてからは、いつもテンションがMAXではっぴぃの園がコンサート場のようでしたびっくり音符(笑)
今では、落ち着いてすっかりお兄ちゃんですハート自分のことは何でも出来るようになり,しっかり者に成長してくれましたぬふりんピカッ






















退園児2名

Kくんは、8月からの入園で、お母さんたちが『わがままで甘えん坊なんです・・ピッピ』と入園当初は色々と担当の先生と話し合ったものですぬふりん!!
好き嫌いも多く、泣いてばかりでしたが、今では、はっぴぃの園でもお家でもたくさん食べてくれるんですエヘッパチパチ
歌や電化製品が好きでい~っぱい覚えているんですびっくりピカッとっても几帳面で繊細な子に成長してくれましたぬふりんハート























S君は、9月からの入園で、初日から全く泣かず、すぐにはっぴぃの園に溶け込んでいましたピカッ
ちょっぴり怖がり屋さんで、すぐ『ギャ~うるうる』っと泣いていましたが、動きがとってもかわいくてはっぴぃの園では癒し系でしたラブ
踏切や電車電車がとっても好きで、絵本やタオルに絵が載っているだけでも大興奮でしたエヘッ音符
いつもママがお迎えに来ると“まだ遊ぶ~ピッピ”っとバタバタしていました(笑)
もうすぐお兄ちゃんになりますキラキラ
げんきでとっても優しい子に成長してくれましたハート








みんないつまでもはっぴぃの園っ子なので遊びに来てねハート













  

Posted by 家庭的保育室はっぴぃの園 at 08:10